お問い合わせはこちら ▶

不動産取引のセカンドオピニオン|契約書・重説チェック

不動産取引の「不安」をプロの第三者が丸ごとチェック

契約直前の「不安」を、プロの目で可視化。査定の妥当性・囲い込み・重要事項説明・任意売却の条件まで、中立の立場で精査します。まずは状況をお聞かせください。

電話:06-6940-4772 (平日9:00~17:30) / LINE・メール対応

第三者だから言える、リアルな「止める」「直す」「進める」

  • 実務経験10年以上/契約書レビュー件数多数
  • 公認不動産コンサルティングマスター 国土交通大臣認定
  • 宅地建物取引士
  • 守秘義務・利益相反排除ポリシーを徹底

セカンドオピニオンのサービス概要

不動産取引に「第3者の専門的な目」を

不動産の売買契約や相続不動産の処分など、大きな金額が動く取引では、正しい判断をすることがとても重要です。

しかし、不動産会社や金融機関から提示される条件や提案が、本当に自分にとって最適なのか、不安に感じる方も少なくありません。

そのような時に役立つのが 「不動産取引のセカンドオピニオン」 です。

医療の世界で「別の医師の意見を聞く」ように、不動産の専門家が中立の立場で取引内容をチェックし、安心して判断できるようサポートします。

契約前後の「判断」を、中立の立場で支える専門相談です。書類チェックから交渉提案までワンストップで対応します。

サービス内容

1. 契約書・重要事項説明書のチェック

  • 不動産会社から提示された契約書や重要事項説明書を、専門家が細かく確認
  • 不利な条件やリスクのある条項をわかりやすく解説

2. 価格・条件の妥当性診断

  • 売買価格や賃貸条件が市場相場と比べて適切かを分析
  • 不動産査定や周辺取引事例をもとにアドバイス

3. トラブル回避アドバイス

  • 契約後に起こりやすいトラブルの予測と回避策を提示
  • 将来のリスクを見据えたセカンドオピニオン

4. 相続・任意売却など特殊ケースの相談

  • 相続不動産、任意売却、共有持分処分など複雑なケースに対応
  • 税理士や弁護士との連携も可能

選ばれる3つの理由

中立性

媒介・販売は行わないため利害の偏りがありません

可視化

レッドフラッグ(危険信号)一覧と優先度で整理してご提示

実効性

交渉シナリオを具体化し、実行を支援します

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ
     メールまたはお電話でご相談内容をお聞かせください。
  2. 資料のご提出
     契約書案や重要事項説明書、査定書などをご用意ください。
  3. 専門家による診断
     経験豊富な不動産コンサルタントがチェックし、アドバイスを作成。
  4. ご報告・ご提案
     中立的な立場から改善点やリスクをわかりやすくご説明します。

このサービスで得られる安心

  • 専門的な視点で「本当にその条件で契約してよいのか」を判断できる
  • 不動産会社任せにせず、納得感のある取引ができる
  • 将来のトラブルを未然に防げる

料金について

初回相談(60分)5,500円~
書類チェック33,000円〜
安心セカンドオピニオンパック55,000円〜
※案件内容によりお見積りいたします

お問い合わせ

不動産取引に少しでも不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

電話・LINE・問い合わせフォーム(メール) にて受付中です。